このサイトは、結婚式までのダイエット&美容のお役立ち情報サイトです♪
登場人物のプレ花嫁「花ちゃん」と先輩花嫁の「麗子さん」の会話を読めば、あなたの悩みの解決法がサクサクわかります!
◇ ◇ ◇
この記事では、結婚式までに脇肉、背中のハミ肉をダイエットする筋トレを紹介します。
「ウエディングドレスを試着したら、脇腹や背中のお肉がドレスにのって、太って見えた…」
そんな悩みを持つ花嫁は、体幹の筋トレをすることで、背中、脇腹のお肉がキュッと引き締まります。
それでは、上半身が痩せる「体幹トレーニング」の方法をチェック!
目次
結婚式までに上半身ダイエット! 体幹トレーニングの効果とは
体幹とは胴体のこと。背中、脇腹など体幹のボディラインが引き締まっていると、ウエディングドレス姿がより美しくなります。
ドレスの試着で脇腹や背中のハミ肉が気になったら、体幹トレーニングを行い、結婚式までに集中的に引き締めておきましょう!

【体幹トレーニングの効果】
・背中の筋力がアップして、結婚式当日の姿勢や立ちふるまいがキレイなる。
・腹斜筋を強化することで脇肉が取れ、くびれができる。

どんな体幹トレーニングをすればいいか、教えてくださいっ!

【脇のハミ肉ダイエット】腹斜筋を使った体幹トレーニング
腹斜筋は、脇の下、脇腹を斜めに走る筋肉で、引き締まったくびれをつくります。

《やり方》
【1】横向きに寝ます。下の腕を正面に伸ばし、手のひらを床につけます。ひざは軽く曲げて。
【2】頭、腕、脚を同時に引き上げ、一直線になるようにします。このまま3秒キープ。
これを10回繰り返します。反対側も同様に行って。
ポイント
・脇腹の筋肉を使っていることに意識を向けましょう。
・脚を引き上げるとき、体が後ろに倒れないようにします。


【背中のハミ肉ダイエット】広背筋を使う体幹トレーニング
「広背筋」は、肩甲骨の下あたりから腰に広がっている、背中の大きな筋肉。
腕を動かすときなどに働きます。
次のように四つんばいの姿勢で筋トレを行うことで、背中とお腹の筋肉をバランスよく使うことができます。
《やり方》
【1】四つんばいの姿勢になります。手のひらは肩の下あたりで床について。ひざは腰幅に開き、つま先を立てます。
右腕を肩の高さ(耳の横あたり)で前に伸ばします。
【2】右腕を肩の高さにキープしたまま、体の横に移動します。
【3】右の手のひらを内側に向けて、背中側にゆっくりと上げます。
これを10回繰り返しましょう。反対側も同様に行います。
ポイント
・四つんばいの姿勢をとっているとき、おなかを少しヘコませます。
・肩甲骨が動いていることに意識を向けて。
・腕の位置が下がり過ぎないようにします。
・ゆっくりと腕を動かすことで広背筋に効かせます。

負荷がアップして脇肉、背中の引き締め効果がアップするわ!
▼上半身ダイエットのお助けアイテム♡
加圧インナー&エクサでカロリー消費アップ!
【Slim Slender(スリムスレンダー)】
ゆっくり動いて、脇腹・背中のたるみにじわじわ効かせて

使う筋肉(脇腹、背中)を意識して、ゆっくり動くことがたるみに効かせるコツよ!





結婚式までのダイエットを失敗しないためには、ジム選びの注意点があるの。
この記事を参考にしてみてね!
▼こちらの関連記事もチェック!