このサイトは、結婚式までのダイエット&美容のお役立ち情報サイトです♪
登場人物のプレ花嫁「花ちゃん」と先輩花嫁の「麗子さん」の会話を読めば、あなたの悩みの解決法がサクサクわかります!
◇ ◇ ◇
この記事では、花嫁のための「背中を引き締める筋トレ」を紹介します。
「自宅でできる筋トレで、背中を効率よく引き締めたい!」
「自重のトレーニングだけでは、ちょっと物足りない」
そんな花嫁には、ペットボトルをダンベル代わりにして負荷をアップする背中の筋トレがおすすめ!
それでは、やり方をお伝えします!
目次
花嫁のための「背中痩せに効く筋トレ」4つのポイント
背中には広背筋、脊柱起立筋といった筋肉があり、これらを適度に鍛えることで背中が引き締まり、姿勢もキレイになります。
広背筋は上腕の骨につながり、腕を動かすときに働く大きな筋肉です。
結婚式に向けた花嫁は、ムキムキの大きな筋肉ではなく、適度に引き締まった美しい背中をめざしましょう!


【1】ペットボトルのダンベルで軽い負荷をかける
おうちで背中の筋トレをするなら、水を入れたペットボトルをダンベル代わりに使うと手軽です。
500mlの空のペットボトルを2本用意し、水を満タンに入れて使います。
慣れてきたら、1ℓのペットボトルにして負荷を強くしてもOK。
【2】スローな動きで行う
軽めの負荷でも背中の筋肉に効かせるには、速い動きではなくゆっくりと動かすことがポイント!
だいたい3~5秒かけて上げ、3~5秒かけて下ろすスローなペースで行いましょう。
【3】背中の筋肉を使っていることを意識する
どこの筋肉を使っているのか意識を集中させながら行うことで筋トレ効果が高まります。
【4】力を入れているときに呼吸を止めない
筋トレ中、りきみ過ぎると呼吸が止まりがちです。
ペットボトルを上げて力を入れるときに息を吸い、下ろして筋肉を伸ばすときに吐くリズムで行いましょう。

背中だけではなく、二の腕の引き締めにも効くから、やってみて!

【背中痩せに効く筋トレ1】両腕を後ろに上げる
【1】両手に水を入れた500mlのペットボトルを持ち、まっすぐに立ちます。
腰を下ろして、上体を少し前に傾けます。
ペットボトルを持った腕は伸ばしたままで、肩の下あたりにくるように。
注意点:背中が丸まらないようにしましょう。
【2】背中の筋肉を使うことを意識し、息を吸いながら両腕を後ろに引き上げます。
息を吐きながらゆっくりと両腕を下ろします。
これを20回繰り返して。
【背中痩せに効く筋トレ2】腕を横に上げる
【1】両手に水を入れた500mlのペットボトルを持ち、まっすぐに立ちます。
腰を下ろして、上体を少し前に傾けます。
ペットボトルを持った腕は伸ばしたままで、肩の下あたりにくるように。
【2】背中、肩の筋肉を使うことを意識し、息を吸いながら両腕を肩の高さまで横に上げます。
息を吐きながら、ゆっくりと両腕を下げます。
これを20回繰り返して。
注意点:腕を上げるときに無理をせず、ひじを軽く曲げてもOK。
▼上半身ダイエットのお助けアイテム♡
加圧インナー&エクサでカロリー消費アップ!
【Slim Slender(スリムスレンダー)】
ペットボトルのダンベルを目につく場所に置いて筋トレを習慣化しても


ペットボトルのダンベルをリビングとか目につく場所に置いておいて、空いた時間に筋トレしてもいいわね。


▼こちらの関連記事もチェック!