このサイトは、結婚式までのダイエット&美容のお役立ち情報サイトです♪
登場人物のプレ花嫁「花ちゃん」と先輩花嫁の「麗子さん」の会話を読めば、あなたの悩みの解決法がサクサクわかります!
◇ ◇ ◇
この記事は、花嫁のために「背中・デコルテのニキビ跡、シミをできやすくするNG習慣」をまとめています。
結婚式で、背中・デコルテが出るドレスを着る花嫁は、背中と胸元のニキビ跡を消しておきたいですよね。
どんな習慣が、背中やデコルテのニキビ跡を治りにくくするの?
ニキビ跡のシミ、赤みを改善する方法は?
その答えをチェックしていきましょう!

nawonil / Pixabay
目次
【ニキビ跡の原因1】体を洗うとき、背中、デコルテをゴシゴシとこする
ニキビをナイロンタオルで強くこするとシミになる!
入浴で体を洗うとき、ナイロンのタオルやブラシで背中やデコルテをゴシゴシと強くこすっていませんか?
肌が傷ついてメラニンが生まれ、シミになってしまいます。
手で洗うか、綿のタオルでやさしく肌をなでるように洗いましょう。
ボディソープは、肌にうるおいを残すために油分を含んでいるものがあるので、ニキビ改善には固形石鹸がおすすめです。
入浴後、背中の乾燥ケアは油分より水分を与えて
乳液、クリームなどで肌に油分を与え過ぎると、アクネ菌が増加。ニキビができやすくなります。



▼ビタミンC誘導体配合の背中ニキビ対策コスメはこちらをチェック!
【ニキビ跡の原因2】紫外線を浴びて日焼けをする
UVカットの上着を着て、背中に紫外線が当たるのを防いで
結婚式前の花嫁が気をつけたいのが、背中、デコルテ、二の腕などのうっかり日焼け。
ニキビ跡に紫外線が当たると、茶色いシミになって消えにくくなります。



背中の紫外線対策には、UVカットできるカーディガン、パーカーを羽織ってもいいわね。
ビタミンCで紫外線への抵抗力アップ

congerdesign / Pixabay
食事では、ビタミンCをとることによって、紫外線への抵抗力を上げられます。
ビタミンCは、コラーゲンの合成にも関わり、肌の健康を維持、傷を修復する働きがあります。
コラーゲンは、たんぱく質の一種。
良質なたんぱく質(肉、魚、大豆製品)+ビタミンCをとることで、美肌効果がアップします。
《ビタミンCを多く含む野菜・果物》
野菜:ブロッコリー、カリフラワー、ピーマン(赤ピーマンに特に豊富)、菜の花、かぶの葉、ルッコラ、ゴーヤ
果物:キウイフルーツ、いちご、ネーブルオレンジ、グレープフルーツ
【ニキビ跡の原因3】睡眠不足の生活を続ける

AlexVan / Pixabay
睡眠中にニキビ肌の修復が行われる

就寝中は、成長ホルモンの分泌が増えて新陳代謝がアップ。
血液がつくられて体中を巡り、肌の細胞に酸素と栄養を届けて、傷ついた肌を修復、再生していきます。
・日中、うとうとして眠くなる。
・木曜日、金曜日の週末に向けて疲れが溜まってくる。
こんな花嫁は、日々の睡眠が足りていないサイン!
睡眠不足の状態が続くと、ニキビ、肌荒れが起きるだけではなく、免疫力も低下して体調を崩しやすくなります。

睡眠不足を解消してニキビを治す方法はコチラの記事をチェック!
【ニキビ跡の原因4】ストレス、イライラを溜めこむ
ストレスがかかって体が緊張モード(交感神経優位)に傾くと、血管が収縮。
血流が悪くなります。
すると、体の血液の巡りが悪くなって肌に栄養が充分に届かず、新陳代謝が低下。ニキビ、肌荒れが起きやすくなります。
また、ストレスが過剰にかかることで腸の動きが悪くなり、便秘になることもあります。


ivanovgood / Pixabay
シャワーで済まさずに、湯船に浸かってゆったり入浴する
好きな香りの入浴剤を入れると、香りの効果でリラックス。
湯船の中で、二の腕、脚など筋肉がこっている部分をマッサージすると、緊張がほぐれます。
入浴で深部体温を上げることで、就寝時刻に向けて体温が下がっていき、寝つきがスムーズに。
好きなアーティストの音楽を聴く、本を読む
テレビやスマホの画面の光を見ると交感神経を刺激してしまうため、音だけを目を閉じて聴いて集中します。
または、好きな作家の本、漫画を読んで物語の世界に入りこむことで、日常を忘れ、スイッチを切り替えることができます。
ベッドに入ったら、腹式呼吸を繰り返す
次のように腹式呼吸をすることで、体をリラックスモード(副交感神経優位)にすることができます。
《就寝前の腹式呼吸のやり方》
1.仰向けに寝て、目を閉じる。鼻から息をスーッと吸い、おなかをふくらませる。
2.口からフーッと息を吐いて、おなかをヘコませる。これを10回ほど繰り返す。

【ニキビ跡の原因5】運動不足で血液の巡りが悪くなる
無理なく体を動かして血流をよくする
体を適度に動かすことで、血液の巡りがよくなります。
細胞に酸素や栄養を届けることで、肌の新陳代謝がアップ!

通勤の行きや帰り道で、姿勢を正し、大股で早歩きをする。
電車で立っているとき、背すじを伸ばした美しい姿勢を意識。
帰り道、ちょっと遠回りをして歩く距離を増やしても。
1階分だけでも、階段を使う
疲れていないときは、できるだけ階段を使うようにします。
のぼりではなく、下りでも下半身の筋力アップに効果的。
何階も階段を使うのが大変なら、1階分だけのぼって、あとはエレベーターを使ってもOK。
トイレに行くタイミングでストレッチ
長時間、デスクワークを続けていると血流が悪くなってこりをつくります。
仕事中など、トイレに立つタイミングで、肩周り、二の腕、脚などをストレッチ。
筋肉をほぐして血流をよくしましょう。


結婚式前のニキビ対策は、生活習慣の振り返りから


▼くり返す背中ニキビを改善したいなら、こちらの記事をチェック!
背中ニキビ対策の関連記事をチェック!