
xiangying_xu / Pixabay
このサイトは、結婚式までのダイエット&美容のお役立ち情報サイトです♪
登場人物のプレ花嫁「花ちゃん」と先輩花嫁の「麗子さん」の会話を読めば、あなたの悩みの解決法がサクサクわかります!
◇ ◇ ◇
この記事のテーマは、結婚式までに背中ニキビを治す方法。
ウエディングドレスの試着をすると、背中ニキビやニキビ跡(シミ、赤み)が気になりますよね。
なかなか治らない背中ニキビは、睡眠不足が原因かもしれません。
この記事で紹介する良質な睡眠をとるコツを実践すれば、背中ニキビができにくくなって、こ~んな美肌に!
それでは、花嫁のための睡眠のポイントをお伝えします!
目次
なぜ、睡眠不足だと背中ニキビが治りにくいの?


「睡眠不足の解消」と聞くと、ニキビを治す方法として遠回りな気がするのでは?
それは大きな間違い!
いくら高価なスキンケアコスメを使っていても、睡眠が足りなければ、ニキビができる根っこの原因が解決されないままなのです。

C_Scott / Pixabay
睡眠中に肌の細胞が新しく生まれ変わり、ニキビが治る

睡眠不足の生活を続けることは、肌の回復と再生の時間を削っているということ!
肌が新しく生まれ変わる時間が少なければ、ニキビ跡やシミが残りやすくなってしまうのです。
睡眠時間が足りないと、お肌は…
・疲労、ストレスが溜まりやすくなる。
・ホルモンバランス、自律神経が乱れる。
→皮脂の分泌が増え、肌の新陳代謝が滞る。
ニキビができやすくなる!
ニキビ跡が治りにくくなる!
睡眠を充分にとれば、お肌は…
・疲労が回復する、ストレスが溜まらない。
・自律神経、ホルモンバランスが整う。
→肌の新陳代謝がスムーズになり、新しい肌がつくられる。
背中ニキビができにくくなる!
ニキビ跡、シミ、赤みがキレイに治る!

結婚準備中の花嫁は、仕事と両立しながら、やらなければいけないことがたくさんあって、疲労やストレスが溜まりがちですよね。
忙しい花嫁こそ、美肌や体調管理のために睡眠(休息)の時間を大事にして!
背中ニキビを治すためには、何時間寝ればいい?
6~7時間の睡眠時間をとるのが理想

1767892 / Pixabay

では、何時に寝て、どれぐらい睡眠時間をとればいいんですか?


朝、体がだるくて、早く寝とけばよかったって毎朝後悔してます…。

背中ニキビを治す! 眠れる3つの美肌作戦
【1】美肌のシンデレラタイムを決めよう
寝る時刻、睡眠時間を一定にして体内時計を整える

Free-Photos / Pixabay
何時に寝るか決めていないと、だらだらと夜更かしをしてしまいがち。
「結婚式までの美肌づくりのために24時までに寝る!」などと就寝時刻の目標を決めましょう。
寝る時刻と睡眠時間が毎日一定になると体内時計、ホルモンバランスが整い、ニキビができにくい肌になります。

「12時になったら寝る」という就寝シンデレラタイムを決めると、「そろそろ寝よう」と意識が向くようになります。
まずは1週間、続けてみて! 体内時計が整い、自然と眠気がくるようになります。
LINE返信、飲み会で「おやすみ上手」な花嫁になる

stevepb / Pixabay


翌朝「昨日は寝てしまって、返事が遅くなってごめんね」と返信すれば、友達も「24時には寝ているんだな」と気を使ってくれるようになるはずよ。
また、友達との飲み会があるときは、二次会、三次会…と周りに流されてしまうと、帰宅時間が終電になり、就寝時刻が深夜になってしまうことがあります。
たとえば、「22時になったら帰る」と時間を決めておけば、飲み会の途中で「ごめんね。今日は帰るね」と切り替えられます。

【2】就寝の2時間前までに入浴して深部体温を上げる

ErikaWittlieb / Pixabay
入浴で深部体温を上げ、睡眠時刻に向けて体温を下げる
寝る2時間前ぐらいまでに湯船に浸かって体の深部までに温め、体温を上げておきます。
すると、だんだん就寝時刻に向かって体温が下がっていき、スムーズに眠りに入れるように。
良質な睡眠、美肌のためには、シャワーだけで済まさずに、湯船に浸かって体を温めましょう。
全身の血流をよくすることで肌の細胞に栄養が届き、ニキビのできにくい肌になります。
体の芯まで温めるには10分ほど全身浴をする


就寝の2時間前までに体の深部まで体温を上げるなら、41~42℃の湯温で10分ぐらい全身浴したほうがいいわ。

ivanovgood / Pixabay
《入浴の方法》
【1】最初の5分ぐらいは、湯船に体を沈み込ませ、首まで浸かる。
【2】次の5分は上半身を起こして、胸ぐらいまで浸かる。
《POINT》
お湯に浸かっている間、体の末端の手首や足首を回すと血流アップ。
また、二の腕をリンパ節のある「ひじ→わき」に向けてもみほぐすと二の腕のむくみが取れます。
※二の腕のむくみを取るマッサージ法は、こちらの関連記事をチェック!

翌朝ちょっと早めに起きて、入浴してもいいわね。
【3】寝つけないときは腹式呼吸をする
寝ながら腹式呼吸をして体と心をリラックスモードに

Engin_Akyurt / Pixabay


《ベッドで腹式呼吸》
【1】仰向けに寝て、鼻からゆっくりと息を吸いながら、おなかをふくらませる。
【2】口からゆっくりと息を吐きながら、おなかをヘコませる。
ゆっくり腹式呼吸をすると、緊張モードからリラックスモードになり、眠りに入りやすくなります。
不安なとき、イライラしたときも、腹式呼吸で緊張をゆるめて。
睡眠以外の、背中ニキビ対策は?



次は、背中ニキビを防ぐ食事のポイントについてお話しするわね。